雑に描いた餅

餅は餅屋、わたしは技術屋、と言いたかった。

2020-01-01から1年間の記事一覧

アプリケーションドライバレイヤーを利用した自動受け入れテストを考える

この記事は 『継続的デリバリー』を引き続き読み進める中で、表題のアプリケーションドライバレイヤー(及びウィンドウドライバパターン)を利用して受け入れテストを実装することについての記述に行き当たりました。 www.amazon.co.jp 以前の記事はこちら。…

「継続的デリバリー」を読んでいる

この記事は 最近「継続的デリバリー」を読んでいるので、そのまとめのようなものです。 www.amazon.co.jp 如何せん長編ということもあり *1、まだ読了していないのですが、この本の中心となる考えである「デプロイメントパイプライン」が紹介されている5章ま…

「アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング」を読んだ

この記事は 何であり 「アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング」を読んだ私の感想を書き残すためのものです。 http://amazon.co.jp/dp/4873113954 何でないか あくまで個人の見解、感想であり、批評、レ…

Android StudioがUSB接続したAndroid端末を認識しない場合

小ネタ。 Android Studioを使ってAndroidアプリの開発をしてみようと、Android Studioや手持ちのAndroid端末(Google Pixel 3)をセットアップしていたときにぶつかったのでメモとしてのこします。 codelabs.developers.google.com このチュートリアルに従っ…

Kodeinに入門する

Kodeinについて KodeinはKotlinで書かれたシンプルなDI Frameworkです。 https://kodein.org/di/ 以前こちらの記事を書いたときにDI Frameworkとして採用してみましたが、なかなか使いやすかったので別記事でまとめてみようと思いました。 i-whammy.hatenabl…

Spring Bootで実装したアプリケーションをKtorで置き換えてみる

Ktorについて KtorはKotlinを利用した軽量なWeb Frameworkです。 https://ktor.io/ 現在はJVM上で動作するサーバー、クライアントだけでなく、javascript、iOSやAndroid上で動作するクライアントをサポートしています。 今後はNative Environmentでのサポー…